職場紹介

名古屋徳洲会総合病院(愛知県)

栄養科の紹介

患者様に満足して頂ける食事作りと一人一人に合った栄養指導の実施を目指す

当院は、様々な疾患の患者様が入院している為、食種・食形態を多く揃えています。毎月管理栄養士と調理師で献立会議を行い、より良い食事作りに励んでいます。入院中でも季節を感じて頂けるよう、お正月やクリスマスなどにはメッセージカードを添えて行事食をお届けしています。食欲不振や低栄養状態の患者様には、栄養補助食品の提供を行い栄養管理を実施しています。入院患者様には、ベッドサイドへ訪問し、食事の面で困っている事や退院後の食生活で不安に思う事などに耳を傾け、一人一人に合った栄養指導を行っています。外来栄養指導では、食生活や検査データの改善をサポートしています。また、心臓リハビリテーションチームの一員として、栄養教室を開催しており、様々なテーマで楽しく食事のポイントを学ぶ事ができます。他にも、院内の職員向けのイベントでは、調理師が腕を振るい様々な料理を提供し、多くの職員に喜んで頂いています。

Point

今後も、満足して頂ける食事作りや一人一人に合った栄養指導を行い、患者様の健康の維持増進、栄養状態の改善の為、スタッフ一同さらに努めてまいります。   

診療科目

基本情報

開 設 昭和61年06月01日
病床数 350床(一般262床・療養50床)

交通アクセス

所在地 〒487-0016  春日井市高蔵寺町北2-52

車でご来院の方

  • 春日井インター(国道19号線)より国道155号線
    (インターを降りた最初の交差点です)を瀬戸方面に乗り換え直進。
    「出川橋東」を左折(右手に吉野家さんが見えます)。
    「高蔵寺北」を直進。

電車でご来院の方

  • ・JR中央線、高蔵寺駅で下車。北口より西へ徒歩5分
    ・愛知環状鉄道線、高蔵寺駅で下車。北口より西へ徒歩5分

病院へのお問い合わせ(総合窓口)

ページの先頭へ